お知らせ


子宮頸癌ワクチン定期接種について

2価、4価(ガーダシル)、9価(シルガード)のHPVワクチン接種希望される方は、事前説明が必要なため、まずは診察をして頂きます。

その後、予約、取り寄せとなります。

(現在、ワクチンの供給が不安定なため、接種までにお時間をいただいております。ご了承くださいませ。)

同じ種類のワクチンで接種完了することが原則ですが、2価または4価HPVワクチンを一部完了している方で9価HPVワクチン希望される場合も、事前説明が必要となるため、診察し相談していただく必要があります。

 

<定期接種対象者>:平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれの女子

<定期接種対象期間>:高校1年生相当の年度末(3/31まで)  

  

 

詳しくは市ホームページ等でご確認ください。


土曜午前 千葉大医師診察予定

4/  5(土) 戸石 崚 先生

4/12(土) 古川 智也先生

4/19(土) 渡邉 倫子先生

4/26(土) 伊東 千尋先生

 

 ※状況により変更になる場合もございます。


お子様の定期予防接種について

すべて予約制となります。ご希望の方は、まずはお問合せ下さい。

接種当日には、予防接種番号シールと母子手帳を忘れずにお願いいたします。


千葉市高齢者肺炎球菌ワクチン

(ニューモバックス)

〈今年度は、令和7年4月1日~令和8年3月31日までです

千葉市にお住まいの方で,接種日に65歳の方対象で、まだ1度も肺炎球菌予防接種をされたことがない方に限り、

市より費用の一部助成があります。

 

  接種費用:自己負担額 3,000

 対象になる方につきましては、市ホームページ、もしくは当院までお問い合わせください。